Excel どのセルが数式?-条件付き書式「数式だったら」で一目瞭然更新日:2023年11月16日ExcelExcel 豆知識 Excelで表を見てみても、どのセルに数式が入力されていて、どのセルが数式じゃないのかパッと見てもわかりません。 どこにデータを入力したら良いのかわかにくいので、条件付き書式を使って数式が入力されているセルに色をつけ […] 続きを読む
Excel 条件付き書式で1行おきに色を変える更新日:2023年11月15日ExcelExcel 豆知識 Excelで1行おきに文字の色や背景色を変えたいことってよくありますよね。 条件付き書式で設定するととっても簡単です。 行番号で設定する場合と、セルの値で設定する場合の2つの方法の記録です。 ↓マクロ(VBA)で設定する […] 続きを読む
Excel ページ番号を削除する更新日:2023年11月14日ExcelExcel 豆知識 ページ番号を消す方法 [ページ設定]の右下のダイアログボックスランチャーをクリックします。 [ヘッダー/フッター]をクリックし、[フッターの編集]をクリックします。 ページ番号が入力してある部分を削除します。 […] 続きを読む
Excel フッターにページの番号をつける方法更新日:2023年11月13日ExcelExcel 豆知識 Excelで印刷する時にフッターにページ番号をつける方法の記録です。 ページ番号を1ページ目からつけたり、途中から(5ページ目など)つける方法も記録しています。 フッターにページの番号を付ける方法 [ページ設定]の右下の […] 続きを読む
Excel シート内のセルを全選択する方法更新日:2023年11月12日ExcelExcel 豆知識 Excelでシート内のセルを全選択したい時ってありますよね。 例えば、全部のセルを別のシートにコピーしたい時とか。 シート内のセルをすべて選択するには、マウスを使う方法とキーボードのショートカットを使う方法がありますが、 […] 続きを読む
Excel 土日、祝日に色を付ける方法-条件付き書式更新日:2023年12月13日ExcelExcel サンプルExcel 豆知識 エクセルは、カレンダーを作ったり、予定表を作ったりかなり便利に使えます。 土日や祝日に色がついていると視覚的にもわかりやすいですよね。 条件付き書式を使って土日、祝日に色を付ける方法を記録します。 土日、祝日に色を付ける […] 続きを読む
Excel ファイル(ブック)のパスワードの解除方法更新日:2023年11月10日ExcelExcel 豆知識 職場で「Excelのパスワードをなくしたい」ということも、よく言われます。 今回は、Excelのファイルのパスワードを解除する方法を記録します。 ファイル(ブック)のパスワードを解除する方法 [ファイル]をクリックします […] 続きを読む
Excel ファイル(ブック)のパスワードの付け方更新日:2023年11月10日ExcelExcel 豆知識 職場で「メールでExcelを送りたいからパスワードの付け方を教えて」とよく聞かれます。 Excelのファイルにパスワードを付ける方法を記録します。 ファイル(ブック)にパスワードを付ける方法 [ファイル]をクリックします […] 続きを読む
Excel 人数をカウントする方法更新日:2023年11月8日ExcelExcel サンプル Excelで人数を数える方法のサンプルです。 氏名から人数を数える方法と男女別の人数を数える方法を記録しています。 氏名から人数を計算する方法 「COUNTA」関数を使って氏名の欄から人数を計算します。 B列の2行目から […] 続きを読む
メモ帳 ファイルを開くときにタブで開く、ウィンドウで開く-Windows更新日:2023年11月7日PC全般ソフトウェアメモ帳 Windows11のメモ帳が新しくなっていて、ファイルを開く時にタブで開くようになっていました。 今まで新しいウィンドウで開く仕様だったので、ちょっと違和感がありつつも便利だなと思う時もあるし、やっぱり別ウィンドウがいい […] 続きを読む