メモ帳 ファイルを開くときにタブで開く、ウィンドウで開く-Windows更新日:2023年11月7日PC全般ソフトウェアメモ帳 Windows11のメモ帳が新しくなっていて、ファイルを開く時にタブで開くようになっていました。 今まで新しいウィンドウで開く仕様だったので、ちょっと違和感がありつつも便利だなと思う時もあるし、やっぱり別ウィンドウがいい […] 続きを読む
メモ帳起動時に真っ白な状態で開く-Windows更新日:2023年11月6日PC全般ソフトウェアメモ帳 Windows11のメモ帳が多機能になってきて、メモ帳をスタートから起動しても、前回開いていたファイルが開くようになっています。 スタートから起動する場合、真っ新なメモ帳を開きたいんですけどね。 メモ帳の起動時の設定で、 […] 続きを読む
メモ帳の文字の折り返し位置を変更する-Windows更新日:2023年11月5日PC全般ソフトウェアメモ帳 テキストエディタの設定によっては、文字が全部見える場合と見えない場合の折り返しの設定の違いがありますよね。 改行マークがどこに入っているかどうか知りたい場合はウィンドウの幅で折り返してほしくないんですが、読みにくいです。 […] 続きを読む
メモ帳のフォントを変更する-Windows更新日:2023年11月2日PC全般ソフトウェアメモ帳 最近、Windowsのメモ帳が多機能になってビックリしています。 今回は、メモ帳のフォントを変更する方法を記録します。 メモ帳のフォントを変更する メモ帳の右上の歯車マークをクリックします。 [フォント]をクリックし […] 続きを読む
メモ帳の背景色を黒にする-Windows更新日:2023年11月1日PC全般ソフトウェアメモ帳 Windows11を使っていますが、そのWindowsのメモ帳もよく使います。 ふと気づくと、歯車マークがついてるじゃないですか!!! 「何か設定が出来るの?」と思ってやってみたら、いろいろ出来るようになってるんですね。 […] 続きを読む
バッチでローカルユーザーを一括削除-Windows更新日:2023年10月18日PC全般PC設定コマンドコマンドプロンプト Windowsで複数のローカルユーザーを一括で削除した時の記録です。 バッチファイルを作って一括削除します。 バッチファイルでローカルユーザーを一括削除 「user-a」と「user-b」をバッチファイルで削除してみます […] 続きを読む
バッチでローカルグループを一括削除-Windows更新日:2023年10月17日PC全般PC設定コマンドコマンドプロンプト NASで複数のローカルグループを一括で削除した時の記録です。 バッチファイルを作って一括削除します。 バッチファイルでローカルグループを一括削除 「group-a」と「group-b」をバッチファイルで削除してみます。 […] 続きを読む
バッチでローカルグループのユーザーを一括削除-Windows更新日:2023年10月7日PC全般PC設定コマンドコマンドプロンプト 人事異動などで、Windowsのローカルグループの複数人分のユーザーを削除するのは大変面倒ですね。 バッチファイルでローカルグループのユーザーを一括削除する記録です。 バッチファイルでグループのユーザーを一括削除 ローカ […] 続きを読む
Windows バッチで複数のローカルユーザーをローカルグループに一括で追加する更新日:2023年7月4日PC全般PC設定コマンドコマンドプロンプト NASでフォルダを大量に共有していますが、新しいNASに移行しているところです。 ローカルグループとローカルユーザーは追加したので、次はローカルグループにユーザーを追加する番です。 大量にあるので、バッチでグループにユー […] 続きを読む
Windows バッチで複数のローカルユーザーを一括で作成する更新日:2023年6月27日PC全般PC設定コマンドコマンドプロンプト NASでフォルダやファイルを大量に共有していて、新しいNASに移行しようと思っています。 大量のローカルユーザーを1つずつ手作業で追加していくのは大変! 400人分ほどありますから! ユーザーのリストをテキストファイルに […] 続きを読む