Excel マクロのセキュリティの警告(コンテンツの有効化)を出ないようにする方法更新日:2022年11月5日マクロ Excelで自分で作ったVBA(マクロ)のブックを開く時にセキュリティの警告(コンテンツの有効化)が出るのがイヤな時があります。 一度「コンテンツの有効化」をクリックすると、もう出ないのですが、ブックをコピーしたりすると […] 続きを読む
Excel 個人用マクロを削除する方法更新日:2022年11月3日マクロ Excelの個人用マクロはどのブックでも使えて便利ですね。 使わなくなったマクロは削除したいものですが、個人用マクロの削除は普通のマクロと同じように削除はできません。 下図はのように[削除]ボタンをクリックすると、「表示 […] 続きを読む
Excel シート上にマクロの実行ボタンを設置する方法更新日:2022年10月30日マクロ Excelでシートにマクロを実行するためのボタンを設置し、実行する方法を記録します。 せっかくマクロを作るのだから、簡単に実行できた方がいいですよね。 シート上にマクロの実行ボタンを設置する操作 マクロは既に記録されてい […] 続きを読む
Excel マクロにショートカットキーを割り当てる更新日:2022年11月5日マクロ Excelでマクロをショートカットキーを割り当てて、ショートカットキーで実行する方法を記録します。 マクロ新規作成時にショートカットを割り当てる マクロの記録を開始する時にショートカットキーに割り当てたいキーを入力し、あ […] 続きを読む
Excel どのブックでも使えるマクロ(個人用マクロ)を作る方法更新日:2022年11月5日マクロ Excelでマクロを普通に記録すると、記録したブックでしかマクロが使えません。 どのブックからでもマクロを使いたいな、と思ったことはありませんか? この記事は、どのブックからでも使えるマクロを作る記録です。 ※この操作を […] 続きを読む
Excel マクロを相対参照で記録する更新日:2022年11月3日マクロ Excelでマクロを普通に記録すると、セルが固定されてしまいます。 「3×3の罫線を引く」というマクロを作ったときに、B3~D5を範囲設定してマクロを記録すると、マクロを実行するときにアクティブ […] 続きを読む
Excel 記録済のマクロの名前を変更する方法更新日:2022年11月3日マクロ Excelで記録済のマクロの名前を変更する方法を記録します。 記録済のマクロの名前を変更する操作 [開発]タブの[マクロ] または [表示]タブの[マクロ] をクリックします。 名前を変更したいマクロを選択 […] 続きを読む
Excel 好きなマクロをボタン一つで簡単に実行する方法更新日:2022年11月5日マクロ Excelで普段よく使うマクロをいちいちマクロを呼び出して・・・とするのは面倒ですね。 クイックアクセスツールバーから実行できるようにしておくと、とっても便利です。 その方法を記録します。 マクロをクイックアクセスツール […] 続きを読む
Excel マクロの中身(VBA)がどう書いてあるか見てみる更新日:2022年10月30日マクロ Excelで記録されているマクロがVBAでどういう風に書かれているのか、内容を確認する方法を記録します。 記録されているマクロは、「文字を赤にし、罫線を引く」という内容です。それを確認してみます。 ↓マクロの記録の方法は […] 続きを読む
Excel VBA(マクロ)が記録されているブックを保存する更新日:2022年11月5日マクロ ExcelでVBAを書き込んだりしてマクロを記録したブックは「マクロ有効ブック」として保存します。 その方法を記録します。 「マクロ有効ブック」として保存する操作 保存する時に「マクロ有効ブック」になっていない場合は、下 […] 続きを読む