
ExcelでVBAを書き込んだりしてマクロを記録したブックは「マクロ有効ブック」として保存します。
その方法を記録します。
< スポンサーリンク >
「マクロ有効ブック」として保存する操作
保存する時に「マクロ有効ブック」になっていない場合は、下記のように
『次の機能はマクロなしのブックに保存できません』
と表示されます。
上図の場合は「いいえ」をクリックします。
[名前を付けて保存]のウィンドウになるので、[ファイルの種類]を「Excel マクロ有効ブック」を選択し、[保存]をクリックします。
マクロ有効ブックで保存すると、アイコンがマクロ付(Windows10,Excel2016)に変わり、種類が「Microsoft Excel マクロ有効ワークシート」と表示されます。(普通のブックのアイコンは
)
こんな記事も書いています