ファイルの拡張子を表示する-Windows11公開日:2022年6月29日PC設定 ファイルの拡張子、Wordだったら「docx」、Excelだったら「xlsx」などファイル名の最後についているもの。 この拡張子はどのソフトのファイルなのか判断できるので、いつも表示されるようにしています。 Window […] 続きを読む
Windows11のPCをWi-Fiに接続する方法更新日:2022年6月28日公開日:2022年6月27日PC設定 Windows11のPCをWi-Fiに繋ぐ方法の記録です。 Windows11のPCをWi-Fiに接続する タスクバーの通知領域にあるネットワークのマークをクリックします。 インターネットの右矢印マークをクリックしま […] 続きを読む
いつもGoogle ChromeでWebサイトを閲覧する-Windows11公開日:2022年6月24日PC設定 Windows11ではMicrosoft Edgeが既定のブラウザになっています。 私はGoogle Chromeが好きなので、Google Chromeを既定のブラウザに設定し、いつもChromeでWebサイトを閲覧し […] 続きを読む
PC起動時にNum Lockをオンにしておく方法-Windows11公開日:2022年6月21日PC設定 パソコンを起動した時のパスワードを入力する時にNum Lockがオフになっていて、パスワードが入っていないことがありますよね。 パソコン起動時もNum Lockをオンにしておく方法を記録します。 正確にはオンにしておくと […] 続きを読む
スクリーンタイムアウトの設定方法-Windows10公開日:2022年5月14日PC設定 パソコンを使っていて、ふと席を外したりして、しばらく操作していない時間が経つと、自動的に画面を暗くしたり(モニターの電源を切る)、パソコンをスリープ状態にすることが出来ます。 その機能をスクリーンタイムアウトと言います。 […] 続きを読む
スクリーンセーバーの設定方法-Windows10公開日:2022年5月5日PC設定 パソコンを一定時間操作しなくなったら、画面を暗くしたり、画像やアニメーションを表示することができる機能をスクリーンセーバーといいます。 スクリーンセーバーを設定しておけば、席を外した時に画面を覗かれることなくなります。 […] 続きを読む
スリープにならないように設定しているのに数分で勝手に画面が真っ暗になる(休止状態になる)-Windows10公開日:2022年1月31日PC設定 突然、Windows10のパソコンで、パソコンを動かしていないと数分で画面が真っ暗になるようになってしまいました。 パソコンの電源も消えている感じで、「勝手にシャットダウンしてるのかな?」と思いましたが、電源ボタンを押す […] 続きを読む
パソコンの管理者ではないユーザーに「日付と時刻の調整」の権限をつける-Windows10更新日:2022年1月6日公開日:2021年7月11日PC設定 インターネットに繋がっているパソコンは自動で時刻が同期するのでいいのですが、インターネットに繋がっていない場合は時刻が狂ったら自分で時刻を変更しますよね。 パソコンに何人ものユーザーアカウントを設定していると、管理者では […] 続きを読む
Windows11でIISを使えるようにする更新日:2022年6月21日公開日:2021年1月18日PC設定 Windows11やWindows10でXAMPPをインストールしなくても、IISを設定すればhtmlやPHPをブラウザで表示できます。 Windows11でIISを使えるようにしてみます。 Windows10でも同じ手 […] 続きを読む
画面の色、明るさ、コントラストなどを設定する-Win10、インテルグラフィックスの設定公開日:2020年10月18日PC設定 LenovoのL560、Windows10、インテルプロセッサーを使っていますが、画面の色がフワッとしていて見づらい。 もっとハッキリ見えないかな~ということで、画面の色を調整してみます。 画面のデスクトップ上で右クリッ […] 続きを読む