Microsoft Edge起動時に好きなサイトが表示されるように設定する更新日:2022年6月28日PC操作 インターネットで検索するときにGoogleをよく使います。 Microsfot Edgeを開いたら、一番目にGoogleのサイトを開いて欲しいので、EdgeのホームページをGoogleのサイトに設定してみます。 Micr […] 続きを読む
いつもGoogle ChromeでWebサイトを閲覧する-Windows11更新日:2022年6月24日PC設定 Windows11ではMicrosoft Edgeが既定のブラウザになっています。 私はGoogle Chromeが好きなので、Google Chromeを既定のブラウザに設定し、いつもChromeでWebサイトを閲覧し […] 続きを読む
スクリーンタイムアウトの設定方法-Windows10更新日:2022年5月14日PC設定 パソコンを使っていて、ふと席を外したりして、しばらく操作していない時間が経つと、自動的に画面を暗くしたり(モニターの電源を切る)、パソコンをスリープ状態にすることが出来ます。 その機能をスクリーンタイムアウトと言います。 […] 続きを読む
スクリーンセーバーの設定方法-Windows10更新日:2022年5月5日PC設定 パソコンを一定時間操作しなくなったら、画面を暗くしたり、画像やアニメーションを表示することができる機能をスクリーンセーバーといいます。 スクリーンセーバーを設定しておけば、席を外した時に画面を覗かれることなくなります。 […] 続きを読む
Windows11でIISを使えるようにする更新日:2022年6月21日PC設定 Windows11やWindows10でXAMPPをインストールしなくても、IISを設定すればhtmlやPHPをブラウザで表示できます。 Windows11でIISを使えるようにしてみます。 Windows10でも同じ手 […] 続きを読む
PHPの設定を確認する-phpinfo()更新日:2020年12月8日PHP PHPのphp.iniなどの設定をブラウザで確認する方法の記録です。 Windows Server 2016PHP 7.4.12IIS 10ローカルネットワークです。 phpinfo関数を使います。 下記のようなファイル […] 続きを読む
PHPテンプレートエンジン「Skinny」のダウンロードから設定まで-IIS更新日:2020年11月4日Skinny 社内向けのWebシステムをPHPで開発しています。 PHPのテンプレートエンジンはSmartyを使っていましたが、今回新しいサーバーに新たにPHPを設定している過程でSmartyだけじゃなく、他にもたくさんのテンプレート […] 続きを読む
PHPテンプレートエンジン「Smarty」のダウンロードから設定まで-IIS更新日:2020年11月3日Smarty 社内向けのWebシステムをPHPで開発していますが、PHPのテンプレートエンジンはSmartyを使っています。 データを操作する部分はPHP、ブラウザに出力する部分はSmartyという感覚。 今回、Windows Ser […] 続きを読む
MariaDBの文字コードを「utf8mb4」に設定する-Windows Server 2016更新日:2020年10月27日MariaDB Windows Server 2016にMariaDBをインストールしました。 Windows Server 2008ではMySQLを使い、文字コードは「utf8」を使っていました。 今は、4バイト対応の「utf8mb4 […] 続きを読む
Excel VBA シートにオートフィルターが設定してあるか調べる-AutoFilter更新日:2020年9月23日シート Excel VBAでシートにオートフィルターが設定してあるかどうか調べる方法の記録です。 下図は、Excel2016です。 構文 Worksheetオブジェクト.AutoFilter フィルターがオンの場合はオートフィル […] 続きを読む