
Excelでセルに長い文字を入力していると表示されなくってきて、セル内に収めたい時があります。

セル内の文字を自動で改行するには、セルの書式設定で文字を折り返すように設定をすると良いです。
「折り返して自動で改行する方法」と「好きな位置で改行する方法」の2つの記録です。
< スポンサーリンク >
文字を折り返して自動で改行する方法
[ホーム]>[配置]の[ダイアログボックスランチャー]をクリックします。
※セル右クリック>セルの書式設定でも良いです。
![[ホーム]>[配置]ダイアログボックスランチャー](https://lilia-study.com/wp-content/uploads/2023/10/text-wrap02.webp)
セルの書式設定の文字の制御欄の「折り返して全体を表示する」にチェックを入れ、[OK]をクリックします。

セルの幅に合わせて文字が折り返されています。

文字の好きな位置で改行する方法
改行したい位置で[Alt]+[Enter]を押すと改行します。
![[Alt]+[Enter]](https://lilia-study.com/wp-content/uploads/2023/10/text-wrap05.webp)

こんな記事も書いています