countif

Excel VBAで「もし○○だったらカウントする」というワークシート関数の「CountIf」を使ってみます。

下図はExcel2016です。

< スポンサーリンク >





構文

WorksheetFunction.CountIf(Arg1, Arg2)

Arg1=必須。データ型はRange。セルの個数を求めるセル範囲を指定。
Arg2=必須。データ型はVariant。計算の対象となるセルを定義する条件を数値、式、セル参照、または文字列で指定。たとえば、検索条件は 32、”32″、”Windows”、またはB4のようになります。(式および文字列を指定する場合は半角の二重引用符(“)で囲む必要があります。)

戻り値:倍精度浮動小数点型(Double)

指定された範囲に含まれるセルのうち、検索条件に一致するセルの個数を返します。

 

D列に「男」と入力されているセルを数えてメッセージで表示します。

Sub test()
    MsgBox WorksheetFunction.CountIf(ActiveSheet.Range(“D:D”), “男”)
End Sub

countif
countif

 

E列の「35歳以上」のセルを数えてメッセージで表示します。

Sub test()
    MsgBox WorksheetFunction.CountIf(ActiveSheet.Range(“E:E”), “>=35”)
End Sub

countif
countif

< スポンサーリンク >※広告先のお問い合わせは広告主様にお願いします