Excel保存時に「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報が・・・」のメッセージを出さない方法更新日:2024年2月1日ExcelExcel 豆知識 Excelでブックを保存する時に、「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。」と毎回メッセージが出ているので出ないようにします。 メッセージを出さない方 […] 続きを読む
Excel コマンドボタンのキャプション(表示文字)を変更する更新日:2023年12月21日ExcelExcel VBA Excelでシート上にコマンドボタンを作った時に、ボタンの表示は「CommandButton1」になっています。 ボタンの表示を好きな文字に変更する2つの方法の記録です。 コマンドボタンのキャプション(表示文字)を変える […] 続きを読む
Excel スケジュールはテンプレート「毎日の作業スケジュール」が便利!更新日:2023年12月25日ExcelExcel VBA サンプルExcel サンプル MicrosoftのExcelのテンプレートってめちゃくちゃ便利ですよね。 私が、お気に入りで使っているのは、「毎日の作業スケジュール」です。 やらなければいけないことを忘れたりするので、このブックを使ってToDoやスケ […] 続きを読む
Excel 「開発」タブの表示方法更新日:2023年12月18日ExcelExcel 豆知識 ExcelでVBAを書こうと思っても、メニューの部分に[開発]タブがない!ということがありませんか? [開発]タブの表示方法の記録です。 図はExcel2021です。 [開発]タブを表示する [ファイル]をクリックします […] 続きを読む
Excel ユーザー定義関数の作り方更新日:2023年12月18日ExcelExcel 関数 Excelで使う「ユーザー定義関数」とは、自分で「関数」を作って使うことが出来るということです。 簡単な数式だとセルに直接入力した方がいいんですが、数式が複雑になってきたり、頻繁に使うものは「ユーザー定義関数」に登録して […] 続きを読む
Excel ユーザー設定用紙(ユーザーサイズ、ユーザー定義用紙)で印刷する更新日:2023年12月14日ExcelExcel 印刷Excel 豆知識PC全般PC設定 Excelで封筒を印刷したい時など、ページ設定で「長3」「角2」などは選択できますが、選択にない大きさの封筒も使いたい。 そんな時は、好きな大きさの用紙を登録できる「ユーザー設定」を使うと便利です。 OS:Windows […] 続きを読む
Excel カレンダーで「29日以降」を自動で表示、非表示にする方法更新日:2023年12月13日ExcelExcel サンプル Excelでカレンダーを作った時に「29日以降」の日付が月によって、あったり、なかったりしますね。 「29日以降」の日付を自動で表示したり、非表示にしたりする方法の記録です。 「29日以降」を自動で表示、非表示にする方法 […] 続きを読む
ExcelでUTF-8のCSVファイルを開く更新日:2023年12月7日ExcelExcel 豆知識 システムからデータをCSVファイルで出力すると、文字コードがUTF-8の時が多いのです。 そのままExcelで開くと、文字化けしちゃうんですよね。 UTF-8の文字コードのCSVファイルをExcelで開く方法の記録です。 […] 続きを読む
Excel 表の中でクロスした位置の値を取得-XLOOKUP、INDEX、MATCH更新日:2023年12月1日ExcelExcel サンプルExcel 関数検索/行列関数 Excelで作っている表の中でクロスした位置での値を取得することになりました。 Excel2021、365を使っている場合は、「XLOOKUP」関数を使うとできます。「XLOOKUP」が使えない場合は、「INDEX」関数 […] 続きを読む
Excel XLOOKUP関数はセル範囲で取得できるから便利更新日:2023年11月30日ExcelExcel 関数検索/行列関数 Excelでは「VLOOKUP」関数を使う人も多いと思いますが、「XLOOKUP」関数が超便利! 「VLOOKUP」関数では「左から〇列目」という数値で取得していましたが、「XLOOKUP」関数は「C列」や「C列からE列 […] 続きを読む