タスクバーのウィジェットのアイコンを消す-Windows11更新日:2022年7月14日公開日:2022年7月12日PC設定 Windows11のスタートはタスクバーの中央にあり、左端にはウィジェットのアイコンがあります。 Windows10まではスタートは左端にあったので、スタートをクリックしようと思って、ついついウィジェットをクリックしてし […] 続きを読む
タスクバーからチャットのアイコンを消す-Windows11更新日:2022年7月14日公開日:2022年7月11日PC設定 Windows11にデフォルトでタスクバーに表示されているチャット。 ちょっと邪魔だなーと思ったので、非表示にします。 その時の記録です。 タスクバーからチャットのアイコンを消す タスクバーから設定 タスクバーを右クリッ […] 続きを読む
データベースを削除する-MariaDB公開日:2020年11月6日MariaDB MariaDBでデータベースを削除する方法の記録です。 Windows Server 2016MariaDB 10.5です。 書式 drop database [if exists] データベース名; 例 「test […] 続きを読む
Excel VBA シートを削除する前に操作する-BeforeDelete公開日:2020年9月30日シート-イベント Excel VBAでシートを削除する前に操作する方法の記録です。 下図は、Excel2016です。 構文 Worksheetオブジェクト.BeforeDelete ワークシートが削除される前に発生します。 例 VBE […] 続きを読む
Excel VBA シート上の図形に文字を追加、削除する-TextFrame.Characters.Text公開日:2020年8月31日オートシェイプ Excel VBAでシート上にある図形に文字を追加したり、削除する記録です。 図形に文字を追加したり、削除するには「TextFrame」オブジェクトの「Characters」オブジェクトの「Text」プロパティを使います […] 続きを読む
VBS ファイルを削除する-FileSystemObject-DeleteFile更新日:2020年8月30日公開日:2020年7月13日VBScript VBSでファイルを削除する方法を記録します。 FileSystemObjectオブジェクトを使ってファイルを削除してみます。 例 デスクトップに保存してあるExcel「Book1.xlsx」を削除してみます。 Optio […] 続きを読む
Excel VBA 1行おきに背景色を変える更新日:2022年5月4日公開日:2020年6月9日Excel VBA サンプル Excel VBAで1行おきに背景色を変えるサンプルです。 下図はExcel2016です。 行番号が偶数のセルの背景の色を変える 行番号が偶数だったら、行毎に背景色を赤に変えてみます。 ※偶数かどうかはMod演算子を使っ […] 続きを読む
Excel VBA 列を削除する(1列のみ、複数の列、離れた列)-Delete更新日:2021年7月6日公開日:2020年6月8日セル Excel VBAで列を削除するときの記録です。 1列のみ、複数の列、離れた列など削除してみます。 下図はExcel2016です。 1つの列を削除 Columnsを使って、アクティブシートの4列目(D列)を削除してみます […] 続きを読む
Excel VBA 行(1行のみ、複数の行、離れた行)を削除する-Delete更新日:2021年10月18日公開日:2020年6月8日セル Excel VBAで行毎(1行のみ、複数の行、離れた行)に削除する記録です。 下図はExcel2016です。 例 Rowsを使って、アクティブシートの4行目を削除してみます。 Sub test()   […] 続きを読む
1つのプリンターを何度もインストールしてしまいプリンターが複数表示される-Windows10更新日:2021年12月25日公開日:2020年3月13日プリンター Windows10にプリンター付属のドライバーのインストールをしましたが、[デバイスとプリンター]に全然プリンターが表示されない! インターネットで最新のドライバーをダウンロードし、ようやく表示されるようになりました。 […] 続きを読む