リリアのパソコン学習記

大好きなパソコンの学習記録です

「保存」の記事一覧

Excel保存時に「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報が・・・」のメッセージを出さない方法

Excel保存時に「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報が・・・」のメッセージを出さない方法

Excelでブックを保存する時に、「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。」と毎回メッセージが出ているので出ないようにします。 メッセージを出さない方 […]
既定フォルダ

Excel VBA ファイル保存時の既定のフォルダを変更する-DefaultFilePath

ファイルを保存する時に名前を付けて保存をすると、ドキュメントが自動的に開きます。 それは、既定のフォルダがドキュメントに設定してあるからです。   既定フォルダの設定は、[ファイル]>[その他]>[オプション]>[保存] […]
Excel自動保存

Excel VBA 特定の列のセルがアクティブになったら自動的に保存する-アンケート入力を楽にする(その1)

Excelでアンケートやデータの入力をしている時に、せっかく入力したのに、保存する前にExcelが「応答なし」状態になり今までの作業が水の泡になったことがあります。 そうならないように、VBAで特定の列のセルがアクティブ […]