Excel ファイル(ブック)のパスワードの解除方法更新日:2023年11月10日ExcelExcel 豆知識 職場で「Excelのパスワードをなくしたい」ということも、よく言われます。 今回は、Excelのファイルのパスワードを解除する方法を記録します。 ファイル(ブック)のパスワードを解除する方法 [ファイル]をクリックします […] 続きを読む
Excel VBA 自分のブックがアクティブではなくなった時に実行する-Workbook_Deactivate更新日:2025年1月23日ExcelExcel VBAブックブック-イベント Excel VBAで自分のブックがアクティブではなくなった時に実行する記録です。 自分のブックから別のブックがアクティブになった時に「ブック名がアクティブではなくなりました」とメッセージで表示してみます。 VBEを開き、 […] 続きを読む
Excel VBA 自分のブックがアクティブになった時に操作する-Activate更新日:2025年1月22日ExcelExcel VBAブックブック-イベント Excel VBAでブックが別のブックからアクティブになった時に操作する記録です。 自分のブックがアクティブになった時に操作 自分のブックがアクティブになった時に「ブック名がアクティブになりました」とメッセージで表示して […] 続きを読む
Excel VBA ブックのウィンドウの高さ、幅の最大値を取得する-UsableHeight、UsableWidth更新日:2024年11月5日ExcelExcel VBAWindow Excel VBAでブックウィンドウの表示サイズの高さと幅の最大値を取得する記録です。 ウィンドウの表示サイズの高さは「UsableHeight」プロパティ、幅は「UsableWidth」プロパティを使います。 「Usa […] 続きを読む
Excel VBA ブックを保存した後に処理をする-AfterSave更新日:2022年5月16日ブック Excel VBAでブックを保存した後に処理を実行する記録です。 ブックを保存した後に処理を実行するには「AfterSave」イベントを使います。 下図はExcel2016です。 AfterSave構文 Workbook […] 続きを読む
Excel VBA ブックを保存する前に処理をする-BeforeSave更新日:2022年1月31日ブック-イベント Excel VBAでブックを保存する直前に処理を実行する記録です。 ブックを保存する前に処理を実行するには「BeforeSave」イベントを使います。 下図はExcel2016です。 「BeforeSave」構文 Wor […] 続きを読む
Excel VBA ブックを閉じる前に何かしらの処理を実行する-BeforeClose更新日:2021年12月23日ブック-イベント Excel VBAでブックを閉じる前に何かしらの処理を自動で実行させる方法の記録です。 ブックを閉じる前に自動で処理するには「BeforeClose」イベントを使います。 下図はExcel2016です。 構文 Workb […] 続きを読む
Excel VBAで改ページプレビュー、標準、ページレイアウトを切り替える-View更新日:2023年7月20日ExcelExcel VBAWindow ExcelのVBAで画面の表示を「標準」「改ページプレビュー」「ページレイアウト」に切り替える方法の記録です。 表示を切り替えるには、「View」プロパティを使います。 「View」プロパティ構文 Windowオブジェク […] 続きを読む
Excel VBA ブック起動時にマクロを自動的に実行する-Auto_Open更新日:2022年2月20日ブック Excel VBAでブックを開くと同時にマクロを自動で実行する記録です。 下図はExcel2016です。 ブックを開いた時に自動でマクロを実行する方法 ブックを開いたときに、Sheet1のC1セルに今日の日付が入力される […] 続きを読む
Excel VBA 開いているワークブックの数を取得する-Count更新日:2022年5月28日ブック Excel VBAで開いている全てのブックの数を取得する記録です。 ブックを数えるには「Count」プロパティを使います。 「Count」プロパティ構文 オブジェクトの数を表す長整数型 (Long) の値を返します。 式 […] 続きを読む