
ソフトが「応答なし」状態になったりすると、タスクマネージャーを起動して、フリーズしているソフトを強制的に終了させていました。
Windows10まではタスクバーの何もないところで右クリックをするとタスクマネージャーがありましたが、Windows11では「タスクバーの設定」しか出てきません。
Windows10↓

Windows11↓

Windows11でタスクマネージャーを起動する方法を記録します。
< スポンサーリンク >
Windows11でタスクマネージャーを起動する方法
最短で起動
[スタート]を右クリック>[タスクマネージャー]をクリックします。

こんな簡単な方法でタスクマネージャーが起動しました。

すべてのアプリから起動する
[スタート]>[すべてのアプリ]をクリックします。

[Windowsツール]をクリックします。

[タスクマネージャー]をダブルクリックします。

タスクマネージャーが起動しました。

こんな記事も書いています
< スポンサーリンク >