Excel 相対参照、絶対参照、複合参照って何?

同じ職場の人にExcelの関数を教えているときに、「数式をコピペするなら絶対参照にしておいた方がいいよ」と言うと、「絶対参照って何?」とよく聞き返されます。

 

絶対参照とは・・・『参照しているセル番地を絶対に動かしたくない時に使う!』と覚えています。(※「絶対に動かしたくない」はあくまで私の覚え方です。)

 

例えば、名簿があって生年月日と基準日を元に年齢を計算する場合、1人だけ数式を入力し、他の人は数式をコピペしますよね。

その時、基準日だけは絶対動かしたくないので、数式のセル番地に『$』をつけて絶対参照にします。

※年齢を計算させたい時の記事はこちら『Excelで年齢を計算する-DATEDIF関数

< スポンサーリンク >





相対参照

相対参照は「自分のセルから見てどこにあるか」という時に使います。

 

B1に入力されている「A1」が相対参照(B1から見て1つ左)。

相対参照

 

B1の数式をB2、B3にコピペするとコピペ後の数式は、B2、B3に見合う数式になる(B2、B3から見て1つ左)。

相対参照

相対参照

普通は何もしなくても相対参照になりますね。

 

絶対参照

絶対参照は「絶対このセルにしておきたい!」という時に使います。

 

例えば、下図のように男性の人数を計算したい時は

=countif(B2:B6,”男”)

と数式を入力し、女性の人数を計算させたいセルにコピペしますよね。

絶対参照

 絶対参照にせずにコピペすると計算したい範囲がずれちゃいます。

 

コピペする前にセル番地に『$』をつけ

=countif($B$2:$B$6,”男”)

そのあとコピペします。

絶対参照

※”男”は”女”に入力し直します。

絶対参照の「$」をつけるショートカットはこちら
Excel 絶対参照の「$」の面倒な入力をショートカットで!

 

複合参照

複合参照は「行だけ動かしたくない」「列だけ動かしたくない」という時に使います。

相対参照と絶対参照を組み合わせたものです。

 

例えば、アンケートを集計したい時など、下図の赤枠の部分に1が○個、2が○個・・・と計算結果を表示させたい時は、B7のセルに

=countif(B2:B6,A7)

と入力し、縦にも横にもコピペします。

複合参照

 

そのままコピペすると範囲がずれてくるので複合参照にします。

範囲 =countif(B2:B6,A7) のB2:B6の部分

縦にコピペした時には行は動かしたくない、横にコピペした時には列は動かしたい

ので、動かしたくない行の方に『$』をつけて

=countif(B$2:B$6,A7)

とします。

検索条件 =countif(B$2:B$6,A7) のA7の部分

縦にコピペした時には行は動かしたい、横にコピペした時には列は動かしたくない

ので、動かしたくない列の方に『$』をつけて

=countif(B$2:B$6,$A7)

とします。

複合参照

 

すると、縦にも横にもコピペしても正しい計算になります。

複合参照

複合参照

 

複合参照の「$」をつけるショートカットはこちら
Excel 絶対参照の「$」の面倒な入力をショートカットで!

 

この絶対参照、複合参照は数式のコピペにかなり手間が省けて大助かりです!

 

< スポンサーリンク >※広告先のお問い合わせは広告主様にお願いします