Excelシート表示、移動ショートカットキー

Excelのシートがものすごく多くなるときがありますよね。

シートが多すぎて先頭や最後のシートが見えなくて面倒だったり、シートを移動するときにマウスを操作するのも面倒な時があります。

シートの表示と移動のショートカットキーの記録です。

Excel2016です。

< スポンサーリンク >





シートの表示

左や右に隠れているシートを表示したい

左下の[左向きの三角]または[…]をクリックすると、左に隠れていたシートが1つずつ見えるようになります。

Excelシート移動

Excelシート移動

 

左下の[右向きの三角]または[…]をクリックすると、右に隠れていたシートが1つずつ見えるようになります。

Excelシート移動

Excelシート移動

 

隠れている先頭や最後のシートを表示したい

左下の[右向きの三角]を[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、最後のシートが表示されます。

Excelシート移動

 

左下の[左向きの三角]を[Ctrl]キーを押しながらクリックすると、先頭のシートが表示されます。

Excelシート移動

 

全部のシートを表示したい

左下の部分を右クリックするとシートが全て表示されるので、選択すると選択したシートに移動できます。

Excelシート移動

Excelシート移動

 

シートの移動

シートの移動はマウスを使って選択します。

Excelシート移動

 

1つ前や1つ後ろのシートに移動するときはショートカットが便利です。

[Ctrl]キー +[PageDown]キーで1つ次のシートに移動します。

Excelシート移動

 

[Ctrl]キー +[PageUp]キーで1つ前のシートに移動します。

Excelシート移動

 

< スポンサーリンク >※広告先のお問い合わせは広告主様にお願いします