
Excel VBAでグラフの名前を取得したり、設定したりする記録です。
グラフの名前を取得、設定するには、「Name」プロパティを使います。
< スポンサーリンク >
「Name」プロパティ構文
式.Name
VBAでグラフの名前を設定する例
名前を取得する
アクティブシートの1つ目のグラフの名前をメッセージで表示します。
Sub test()
MsgBox ActiveSheet.ChartObjects(1).Name
End Sub
名前を設定する
アクティブシートの1つ目のグラフの名前を「ぐらふ」に設定します。
Sub test()
ActiveSheet.ChartObjects(1).Name = “ぐらふ”
End Sub
設定したグラフの名前をメッセージで表示します。
シート内のすべてのグラフの名前を取得する
アクティブシートのすべてのグラフの名前を順番にメッセージで表示します。
Sub test()
Dim i As Long
With ActiveSheet
For i = 1 To .ChartObjects.Count
MsgBox .ChartObjects(i).Name
Next i
End With
End Sub
こんな記事も書いています