
Excel VBAでグラフエリアの枠線を表示したり、非表示にしたりする記録です。
枠線の表示、非表示には「Visible」プロパティを使います。
< スポンサーリンク >
「Visible」プロパティ構文
式.Visible = MsoTriState
オブジェクトを表示するかどうかを決定するMsoTriStateの値を取得、または設定します。
【MsoTriState】
msoFalse=False(非表示)
msoTrue=True(表示)
VBAでグラフエリア枠線の表示、非表示の例
アクティブシートの1つ目のグラフの外枠を表示に設定します。
Sub test()
ActiveSheet.ChartObjects(1).Chart.ChartArea.Format.Line.Visible = msoTrue
End Sub
アクティブシートの1つ目のグラフの外枠を非表示に設定します。
Sub test()
ActiveSheet.ChartObjects(1).Chart.ChartArea.Format.Line.Visible = msoFalse
End Sub
アクティブシートの全てのグラフの外枠を非表示に設定します。
Sub test()
Dim i As Long
With ActiveSheet
For i = 1 To .ChartObjects.Count
.ChartObjects(i).Chart.ChartArea.Format.Line.Visible = msoFalse
Next i
End With
End Sub
こんな記事も書いています