
Excel VBAで自分のブックから別のブックがアクティブになった時に操作する記録です。
下図は、Excel2016です。
< スポンサーリンク >
自分のブックから別のブックがアクティブになった時に「ブック名がアクティブではなくなりました」とメッセージで表示してみます。
VBEを開き、ThisWorkbookを選択します。

VBEでオブジェクト欄の「(General)」と表示してあるプルダウンの部分を「Workbook」を選択し、プロシージャ欄を「Deactivate」を選択します。

「Private Sub Workboook_Open()・・・End Sub」の部分は必要ないので削除します。

ブックが非アクティブになったときに、「アクティブではなくなりました」のメッセージが表示されるよう書き込みます。
Private Sub Workbook_Deactivate()
MsgBox Me.Name & “がアクティブではなくなりました”
End Sub

別のブックがアクティブになったときにメッセージが表示されました。

↓

< スポンサーリンク >