
Excelで電話番号や郵便番号、メールアドレスなど半角しか入力していないはずなのに、誤って全角を入力していることがあります。
半角のはずのセルに全角があるかどうか調べる方法です。
< スポンサーリンク >
セルに全角があるかどうか調べる方法
A列が半角かどうかをB列に表示します。
LEN関数とLENB関数を使う
B1に
=LEN(A1)=LENB(A1)
と入力します。
文字数(LEN)とバイト数(LENB)が同じ(TRUE)なら全て半角です。FALSEと表示されていたら文字数とバイト数が違うので、全角が入っています。
B1の右下角をダブルクリックして下までコピーします。
全角があるセルを分かりやすくなるようにしてみます。
条件付き書式を設定したいセルを範囲指定し、[条件付き書式]>[セルの強調表示ルール]>[指定の値に等しい]をクリックします。
「FALSE」を入力し、[OK]をクリックします。
全角が入っているところがわかりやすくなりました。
IF関数も使って全角がある場合は「×」で表示
B1に
=IF(LEN(A1)<>LENB(A1),”×”,””)
と入力します。
もしA1の文字数とバイト数が違う場合は×をそうでない場合は空白を表示します。
B1の右下角をダブルクリックして下までコピーします。
完成です。
こんな記事も書いています